ご褒美を獲得する目的があると、目的を達成したときは2倍以上の喜びを感じることができる

感情・気持ち
この記事は約2分で読めます。

strawberries-1330459_640
 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

宿題が終わったら、遊んでもいいよ。

子供のころに、親から何度も言われ続けてきた言葉です。

宿題をするのは嫌だけれど、終わらせないと遊ぶことができなかったので、仕方なく宿題をやっていました。
 

■ご褒美の準備をすることで、ストレスをためていないか

 
これが終わったら、ご褒美として●●をしよう。

そんなことを考えたことがあると思います。

たとえば、この仕事をやり終えたら、週末はドライブに出かけよう。大好きな映画を観に行こう。ずっと前から気になっていた、スイーツのお店に行ってみよう。

このように、ご褒美があると、やる気も違ってくるでしょうし、ご褒美を獲得するという目的もあるので、行動も起こしやすいと思います。

私も、ご褒美を獲得する作戦をよくやっていたことがありました。

ご褒美があると、がんばれたりすることができるからです。
 
 
 
 
でも、それは「ご褒美」があるときだけ、その効力を発揮します。

逆に言えば、ご褒美が準備できないときは、行動不能とまではいわないまでも、ご褒美を準備するのに余計なエネルギーを使ってしまうことにもなります。

ご褒美を準備しなければならないと思っていると、逆にストレスがたまっちゃうんですよね。

だから、いつもご褒美を目的に行動するのではなく、ご褒美の準備ができるなら、ご褒美作戦を決行し、準備ができなければ、欲しいものや、行ってみたい場所、興味があることなどを、「ご褒美リスト」を作り書き出すことにしてみてはどうでしょうか。

達成したい目的とは別に、ご褒美を獲得する目的があると、目的を達成したときは2倍以上の喜びを感じることができますよ。
 

■「今日の教訓」

 
ご褒美があると、がんばれたりする。でも、いつも用意できるとは限らないけど、準備できるならあったほうがいいよ。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました