先送りをしてしまう「きっかけ」は必ずあるから、そこを見逃さないようにしていこう

タスク管理
この記事は約2分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

やるべきことをやらなかった。

つまり、先送りをしてしまったとき、そのままにしていますか。

それとも、なぜそうなったのかを分析していますか。
 

■「やるべきことをやる」ことを邪魔する「きっかけ」を特定しよう

 
先送りを続けていると、それが当たり前になり、 やるべきことに手をつけないという状態が長く続くことになります。

やることリストを書き出しても、 いつまでも居座っているのです。

当たり前のことですが、やるべきことは終わりませんよね。

これも当たり前のことですが、やるべきことですから、「いつかは、やらなければならない」ことでもあります。

それでも、やらなくてもいいなら、リストから削除してしまいましょう。

邪魔なだけですから。
 
 
 
 
邪魔なやつを取り除き、残ったもので、何がきっかけで、やるべきことをやらなかったのか。

ちょっと考えたほうがいいですね。

やるべきことをやらなかったことは、由々しき事態ですから。

先送りをするときのことを想像してみてください。

本当はやるべきことなのに、違うこと、別のことを始めていませんか。

もしそうなら、その「きっかけとなるもの」を遠ざけるようにするか、先に「きっかけ」を実行してから、やるべきことをやるのか。

「やるべきことをやる」ことを邪魔する「きっかけ」を特定する必要があります。

「きっかけ」が分かれば、計画を立てるときの参考になるはずです。

先送りは、完璧に防ぐことはできませんし、誰にでも起こりえることです。

でも、先送りをしてしまう「きっかけ」は必ずありますから、そこを見逃さないようにしていきましょう。
 

■「今日の教訓」

 
何かがきっかけとなって、やるべきことをやらなかった。次からは、そのきっかけを遠ざけるか、きっかけを実行したあとに、やるべきことをやるか。計画を立てるときの参考になるはずだよ。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました