目標を設定するときの2つの基準

タスク管理
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

目標を設定するとき、何を基準にすればいいのかを考えることがあります。

基準といっても、設定する目標によって、かなりの差がありますし、簡単に決められるものではありませんが、基準があれば、そこをきっかけにして、目標設定がしやすくなるでしょう。
 

■自分の想像を超えた目標から逆算して考える

 
目標の設定については、いろいろな意見や考えがありますよね。

どれが正しいのか。その答えを求めることに時間を使っていると、目標設定はできなくなります。

でも、基準というものは、どんな目標に関わってくることですよね。

具体的な数値目標も、基準のひとつです。

とりあえず、基準を決めてやることで、そこを突破口として、目標を設定しやすくなります。

ただ、ここで問題になるのが、いまの自分を基準にして、目標を考えると、どうしても、無難で、どこか安全な目標になりがちです。

これぐらいでいいや。こんなもんでしょ。

自分の身の丈にあった目標を設定することがあってもいいですが、せっかく目標を設定することになったなら、思いきって自分の想像を超えるような目標を設定するのもいいでしょう。
 
 
 
 
自分の想像を超えるような目標ですから、すぐに達成できるものではありません。

いまの自分の基準から見ると無理なんですね。

自分の想像を超えるようなことを考えることはできても、そこから、目標を設定することは難しいのです。

それなら、自分の想像を超えた目標から逆算して考えるしかありませんよね。

もちろん、逆算して考えるのも難しいことですけど。

目標設定について、これが正しいというものがないとするなら、

●いまの自分を基準にして、目標を設定しようとしていないか
●自分の想像を超えるような目標を設定して、そこから逆算して考えているか

この2つを基準にして、目標を設定するときに活用しています。

あなたが、目標を設定するときの基準は何ですか。
 

■「今日の教訓」

 
いまの自分を基準にして、目標を考えると、どうしても無難で、どこか安全な目標になることがある。だから、自分の想像を超えるような目標を設定して、そこから逆算して考えてみるのもいいよ。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました