計画を立てるときは、日記や、行動記録にある、「起こりえた」ことを使っていこう

行動
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

計画を立てるとき、完璧なものを求めてはいませんか。

いやいや、計画なんだから、少しぐらい狂ってしまうのは当たり前だ。完璧なんて求めていない。

そんなふうにも、思っていませんか。
 

■想定外にしないためにも、起こりえることを考えつくし、想定内として計画を立てよう

 
子供のころは、計画を立てることは好きでした。

カレンダーを見ながら、今日はこれをやろう。明日の夕方は、これはできないな。

なんて考えながら、ノートに計画を書き込んでいました。

今、あらためてふり返ると、計画を立てるとき、未来のことを想像しますよね。それを楽しんでいたんだと思います。

実際は、計画通りにやったことはありませんでしたから。

子供のころの、夏休みの宿題を思い出してみてください。

計画を立てるこができても、実際に、計画通りに宿題に取り組んでいたでしょうか。
 
 
 
 
私は、計画を立てて、そこで終わりでした。

計画通りにできなかった理由のひとつは、時間がかかりすぎてしまったことです。

宿題をやりたくない気持ちが強いせいもありますが、時間がかかったり、時間が遅れてしまったり、想定外のことが起こり、計画が破綻していました。

まだこれは、子供のころの話。

大人になった今、想定外のことが起きて、計画が破綻しました。。。

なんて言っても、通用しません。

計画を立てるのは、望む結果がほしいからですよね。

だからといって、完璧なものを求めるのは無理がありますし、想定外にしないためにも、起こりえることを考えつくし、想定内として計画を立てたほうがいいと思うのです。

そのためには、起こりえることを知っておく必要がありますよね。

日記や、行動記録を残しておけば、そこには「起こりえた」ことがあるはずです。

これを、計画を立てるときに使っていきましょう。

もう終わったことを、埋もれたままにせずに、掘り返して活用するのです。
 

■「今日の教訓」

 
時間がかかるかもしれない。時間に遅れるかもしれない。これらは、起こりえること。想定内として、計画を立てるときに考慮しよう。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました