忘れないようにするには、五感に働きかけ、いつでも確認できるようにしておく

思考・考察
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

覚えていたことを忘れてしまう。

なんともったいないことでしょう。

思い出すためにエネルギーを使うことにもなりますし、せっかくのチャンスを逃してしまうかもしれません。
 

■忘れてしまったときの損失を考えてみよう

 
忘れないようにすることは、子供だけではなく、大人でも大事なことですよね。

忘れものをしないように!

なーんて、子供のころ、親や学校の先生に言われませんでしたか?

忘れものをしてしまうと、自分が困りますし、場合によっては相手にも迷惑をかけてしまいますから、忘れないようにと言われるのも理解できます。

これは、大人になっても同じことが言えるわけで、大人の場合は子供のころのように、「うっかり忘れちゃった!」では許されないこともありますよね。

でも、忘れてしまうのも人間なわけで、脳の中に記憶としてあっても、それを引き出すことができないこともあるかもしれません。
 
 
 
 
となれば、忘れないようにするための対策が必要ですよね。

方法は、人それぞれあると思います。

私がやっているのは、五感に働きかけるようなやり方です。

・目に見える状態にしておく
・耳で聞こえる状態にしておく
・口で言えるようにしておく

このような感じで、確認することができるように心がけています。

いちばん良く使うのが、目に見える状態ですね。

iPhoneのメモを使ったり、リマインダーを使ったり。

でも、これだけだと忘れてしまうことがあるので、通知のアラームを設定して、耳でも確認ができるようにしておく。そして、1日のなかで1回でもいいから、メモの内容を声に出してみることもしています。さらに余裕があれば、紙に手書きをすることもあります。

面倒くさいですが、忘れてしまったときの損失を考えれば、これぐらいは我慢できます。

忘れないようにするには、頭の中で覚えようとせずに、五感に働きかけることで、いつでも確認できるようにしておくといいですよ。
 

■「今日の教訓」

 
忘れないようにするには、いつでも確認できるようにしておこう。目に見える状態にしておく、耳で聞こえる状態にしておく、口で言える状態にしておく。五感に働きかけるような、確認の仕方を考えてみよう。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

忘れ物をしたときこそ成長の階段を上がるチャンスだと思う

どこがうまくいったのか。これはその日のうちに記録に残していないと忘れてしまう

「忘れる」ことを防ぐ方法や対策があるのに、頭の中だけで処理していませんか

タイトルとURLをコピーしました