継続的に続けていく。良い結果をだす仕組みを作るには

改善
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

やっぱり、良い結果を出すためには、継続していくことが大事ですよね。
 

■変化を起こしていくためには、継続的に続けていくこと

 
結果を出すには

●行動する
●行動しない

大きく分けて、この2つ。

行動しても、しなくても結果が出るわけですが、良い結果を出すとなると、行動することが多いのではないでしょうか。

行動した後に、様子を見る。つまり、行動した後に、行動しないという選択肢なら、良い結果がでると思います。

たとえば、

お店の商品の陳列を変えた(行動した
お客様の反応を見るために様子を見た(行動しない

こんな具合です。

これは、商品の陳列を変えるという行動をしたことで、結果がでてきます。もちろん、そのままの状態(陳列を変えない)という選択も可能です。しかし、良い結果をだすとなると、始めから何もしないということは、リスクも大きくなると思います。
 
 
 
 
行動することは、変化を起こすことでもあり、変化を起こすことが、良い結果につながっていくのではないでしょうか。

変化を起こしていくためには、継続的に続けていくことが大事ですよね。

お店の商品の陳列だって、1回だけ変えればいいということではなく、季節や、時間帯、お客様の嗜好に合わせて変えていくべきですから。

今日はやるけど、明日はやらないなど、計画を無視した実行では、一歩進んで二歩下がるようなものになってしまいますから、良い結果をだすことは難しくなるでしょうね。

では、継続的に続けていく。良い結果をだす仕組みを作るにはどうしたらいいのか。

私は、タスク管理とチェックリストを使うようにしています。

継続的に続けていくためには、今日は何をやるのかを知っておく必要がありますし、良い結果をだすためには、チェックリストを作って、やり忘れを防ぐ、うまくいったパターンを再利用できるようにしています。

参考までに、私のタスク管理の関連サイト、関連書籍を載せておきます。

TaskChute2(タスクシュート2)
TaskChute Cloud
Taskuma –TaskChute for iPhone(たすくま)
 
 

 

 

■「今日の教訓」

 
良い結果をだすには、継続的に続けていくことが大事だと思う。今日はやるけど、明日はやらない。計画を無視した実行では、1歩進んで2歩下がるようなものになってしまうよ。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

少しずつ、できれば決まった時間にやってみる効果を感じてみませんか

具体的な行動をしたかどうかで、結果も変わってくる

良い結果を出すためには事実という証拠を集めていく必要がある

タイトルとURLをコピーしました