理屈ではなく、仕組みで解決したいなら

タスク管理
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

やらなければならないことが多いとき、どんな気分になりますか。

 

■自分から「やろう」、「やっておこう」の状態にするために

 

やらなければいけない状態は、見方によっては「やらされている」ということもできますよね。

最初は、「やろう」、「やっておこう」と思っていたものが、期限が迫ってきたので、「やらなければならない」になってしまったとも言えます。

もう、この状態になると、「やらされている感」がむき出しになりますから、気が重くなり、一刻も早くこの状態から解放されたい。

なんて、思うかもしれません。

でも、このような状態になってしまったのは、「やろう」、「やっておこう」と思ったときに始めなかったことが主な原因ですよね。

始めたくても、始めることができなかったこともあったかもしれませんが、「やらされている感」が出るのが嫌なら、少しずつでもいいから手をつけて始めてしまう、段取りを考えて整えておくことなど、水面下で進めておく必要があると思います。
 
 
 
 
「やらなければならない」という状態にしなければ、「やらされている感」も少なくすることもできるのではないでしょうか。

「やらされている感」は受動的ですし、自分から「やろう」、「やっておこう」の状態にするためには、主体的に動くことが必要になります。

「主体的に動く」という言葉が、難しくしているところもありますが、要は理屈だけでは動くことが難しいということなんです。

やらなければならないことは、やらなければだめです。それはみんな同じです。

ただ、「やらなければならない」というだけでは、やっていてつまらないと感じたり、辛いと感じたりして歯車が噛み合わなくなると思うのです。

歯車が噛み合わない状態が受動的とするなら、自分から動くことで、歯車の速さや、大きさを変えることができる状態が主体的ですね。

やらなければならないというものは、義務になってしまうところがありますから、どこかで行き詰まったり、辛さ、苦しさを感じたりします。

義務などの理屈だけでは動けないこともあるってことです。

理屈ではなく、仕組みで解決したいなら、タスク管理をしたほうがいいでしょう。
 

■「今日の教訓」

 
やらなければならないという理由だけでやっていると、どこかで行き詰まってしまうことがあるだろう。それは義務になっているから。要は理屈だけでは動けないこともあるっていうことなんだ。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

だからこそ、決めたんです。やりたいことを真っ先にやることを。とにかく始めてしまうことを

やめなければ、次のことを始めることができない。次に進みたければ、まずは今やってることをやめること

先送り、面倒だと思うものは、占領される前に手を打つ必要がある

タイトルとURLをコピーしました