kazu(@kazkazstyle)です。
1日の時間を有効に使っていくには、どうしたらいいのか。
もし、そんな質問をされたら、まず最初に、こう答えます。
「1日24時間を、細かく区切ってね」と。
■頭の中で考えているときは、大きな塊として時間を判断している
時間を有効に使えていないなと思ったとき、行動記録を振り返ることがあります。
振り返る中で気づいたことは、時間を「大きな塊」としてしか見ていなかったのです。
今はタスク管理をしているので、時間を大きな塊として見ることは少なくなりましたが、それでも過去の癖みたいなものが残っているようです。
知らない間に、時間を大きな塊として見てしまうことがあります。
1日のすべてのタスクを考えたり、覚えてこくことは、私にはできません。
それにも関わらず、頭の中で考えているときは、大きな塊として判断しているようです。
タスク管理をして、1日を3時間ごとに区切って、行動をするようになってからは、区切りの中の3時間のタスクに集中できるようになりました。
でも、1日を有効に使えていないなと思うときは、その区切りの3時間を完全に無視してしまっているとがわかりました。
別に、3時間という枠を意識する必要はないかもしれませんが、時間は有限ですから、どこかで時間を区切って、行動をしなければ、無駄な時間を生む確率も高くなりますし、本当にやりたいことに使える時間は、確実に減っていきます。
時間を区切って、行動することに集中すれば、他の時間帯のことは、とりあえず考えずにすみますよね。
時間を有効に使っていないと思ったら、時間を区切ってみるといいですよ。
■「今日の教訓」
1日すべてのタスクを考えるのは大変だから、1日を数時間ごとに区切って、その区切りの中で考えるようにしたほうが楽だよ。このほうが、集中できるし、疲れないから。
お問い合わせは、こちらからお願いします。