目標を設定したら、目標を減らせ

感情・気持ち
この記事は約3分で読めます。

push-ups-888024_640
 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

目標を設定しましょう。

自己啓発の本に書かれていますよね。

目標を設定することでのメリットはありますが、その目標があるがゆえに、挫折してしまうこともあります。
 

■跳び箱は、何段を跳ぶことができましたか

 
目標を設定することは、悪いことではありません。

5年、10年後の目標も、今日1日の目標も、設定することで、そこに向かって進むことができるからです。

目標が目印となって、自分がどのあたりにいるのか。期限はどれくらいなのか。自分に足りないものは何か。

目標を基準にすれば、はっきりとしてくるはずです。

あとは、その基準を満たすべく行動をしていけばいいことになります。

しかし…

そのまま目標に向かって進み、無事に達成することができればいいのですが、途中で挫折したり、諦めてしまったり。

目標なんか、無かったことにしてしまえ!

なんて思ったり。

せっかく、目標を設定したのに、自らぶっ壊してしまうことだってあるのです。
 
 
 
 
たしかに、無理な目標を設定すると、継続することは無理ですし、その目標を見直す必要があります。

でも、その前に!

目標を減らすことを考えてみるといいですよ。

具体的には、目標の難易度を下げることです。

たとえば、体育の授業で跳び箱を跳んだことがあると思います。

思い出してみてください。

始めから、8段の高さの跳び箱を跳んだでしょうか。

おそらく、最初は2段や3段あたりから飛び始めたと思います。場合によっては、1段からかもしれません。

いまの自分のレベルに合わせて跳ぶ練習をしたはずです。

つまり、目標がいきなり「跳び箱を8段で跳ぶ」ということでは、うまくはいかないのです。
 
 
 
 
そんなことは、当たり前だと思われるかもしれませんが、目標を設定するときに、無理な目標を考えていることさえ気づかないこともあるのです。

せっかく、目標を設定したのに、目標を減らせというのは、おかしな話かもしれませんが、自分のレベルに合う、小さな目標を設定したほうが、達成する確率も高くなるでしょう。

目標を設定すると、達成することばかり目がいきがちですが、継続することのほうが大切です。継続することができれば、達成に近づくことができますよ。
 

■「今日の教訓」

 
目標を設定することで、そこに向かって進むことができるようになる。でも、継続していくには、目標を減らしてもいいという決断も大事なことなんだ。細く、長く、続けていくことで、達成できる目標もあるからね。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました