時間が足りなくなる原因は何かを始めることは何かをやめることを知らないから

タスク管理
この記事は約3分で読めます。

7729300102_2b4b747048
 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

時間がいくらあっても足りないと思ったことはありますか。

私の場合は、タスク管理をする前は、いつもそう思っていました(笑)。

でも、タスク管理をするようになってからは、何かを始めることは、何かをやめることだと気づいてからは、少しずつですが意識が変わっていきました。
 

■時間がいくらあっても足りないというのは、ちょっとおかしい

 
たとえば、次のような場面を想像してみてください。

●せっかくの休日だったけど、ダラダラと過ごしてしまった。
●やりたいことは、たくさんあるけど、どれにしようかと考えている。
●ただ、何となく時間だけが過ぎてしまった感じがする。

人によって、感じ方も違ってきますが、はっきり言えることは、どんな状況でも、時間を使っているということです。

時間を使っているというよりも、時間は一定の速さで進んでいると言ったほうが良いでしょう。

時間を止めることはできませんし、遅くすることも、速くすることもできません。

そこに、私たちの日常があります。
 
 
 
 
だから、何も使っていない時間というものは無いというのが、私の考えです。

眠っている時でさえ、睡眠という時間を使っていますし、活動しているときも、活動するために時間を使っています。

ということは、ダラダラと過ごしてしまったと感じていたら、その時間帯は、別の何かをやめているというわけです。

つまり、時間の流れから外れることはできないし、逆らうこともできないのです。

だから、時間がいくらあっても足りないというのは、ちょっとおかしいと思うのです。時間が足りないというよりも、時間を使いすぎているから、足りないと感じてしまうのです。

やりたいことに、時間を使いすぎていれば、時間が足りないと感じてしまうのは当然です。

時間不足を解消するには、やりたいことがあるなら、それと同時に、やめることも、セットで考えなければいけません。

1日の時間の使い方は、人それぞれですが、時間が足りなくなっている原因は、やりたいこと、やめることのバランスが欠如しているから感じてしまうのです。
 

■「今日の教訓」

 
ダラダラと過ごし、時間を無駄に使ってしまった。そうしている時でも、何かをやめて時間を使っている。やりたいことが、たくさんあるなら、それと同時に、やめることもたくさんないと、時間がいくらあっても足りなくなると思うんだ。
 
 

credit: Clover Autrey via FindCC
 
 

タイトルとURLをコピーしました