先送りをするのは、些細なきっかけでも、その代償はあまりにも大きい

タスク管理
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

焦ったり、慌てたりするのは、時間が関係していることが多いです。

少なくとも、私の場合ですけど。

やると決めた時間にやっていれば、何の問題はないのに、やらなかったことで、あとになって大惨事を迎えることになるのです。
 

■先送りをすることで、気づかないうちにダメージを受けている

 
このタスクは、すぐ終わるから、あとでやればいいや。

これが大惨事になるきっかけとなります。

でも、このときは、ことの重大さには気づいてはいません。

はっきりしているのは、目の前にあるタスクは、やってしまえばすぐに終わる、簡単で、単純なものが多いことです。

やってしまえば簡単に終わってしまうタスクたち。

たとえば、公共料金の支払い。部下へ、メールの送信。書類の提出。部屋の掃除。

その一つひとつは、やればすぐに終わるもの。難しくも、悩むこともないタスク。

面倒くさいから。ついでにやればいいや。明日やればいい。時間があったときにやろう。

たしかに、この時点では大きな問題もなく、ダメージも受けませんし、感じることもありません。

しかし、先送りをすることで、気づかないうちにダメージを受けています。

ダメージに気がつかないのは、潜伏期間があるようなものです。しばらくの間は、症状には現れませんが、確実に先送りをしたことでのダメージは広がっています。

潜伏期間が終わり、発病したときには・・・

つまり、先送りをしたことで大変なことになっていることに気がついたときには、大惨事になっているわけです。

小さな些細なタスクが、めちゃくちゃ大きな、そして面倒なタスクになってしまいます。
 
 
 
 
先送りをするのは、些細なきっかけでも、その代償はあまりにも大きいのです。

適した時間帯にやると決めたことをやる。

それだけでも、焦ったり、慌てたりすることは、確実に減らすことができます。

しかし、そうは思っても、やらずに先送りをしてしまいます。

先送りを完全に無くすことは不可能ですが、対策ならあります。

それは、とりあえずでもいいから「始める」ことです。

なんだ、そんなことか。

と、軽い気持ちで受け流してしまいがちですが、先送りをしているタスクのほとんどは、始めることで防ぐことができると思っています。

先送りをしたことで、焦ったり、慌てたり。

いつもとは違う余計なことでエネルギーを使うことになりますから、目には見えないダメージを受けてしまうことになるでしょう。

●とりあえず始める
●適した時間帯に始めてしまう

この2つを守るように心がけるだけでも、先送りを減らすことができますよ。
 

■「今日の教訓」

 
焦ったり、慌てたりするのは、適した時間帯にやると決めたことをやらないから。適した時間帯にやっておけば、焦ったり、慌てたりすることは無くなるよ。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました