調子がでないとき、やる気がないときにしていること

タスク管理
この記事は約2分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

調子がでないとき、無理をしてがんばっても、できることは限られてきます。

調子が一定で、行動できる人のほうが少ないのかもしれません。
 

■普段通りにやらない、効率よくやらない

 
調子がでない原因も、考えだしたらきりがないです。

すぐに、具体的な答えがでてくれば、その対策もできますが、調子という目には見えないものを相手にするので、難しいです。

調子がでないなら、そのレベルまで下げて、行動していくのがいい。

これが、正解かなと思います。

でも、そんなことは言えない状態があるのも分かっています。

仕事では、調子が良かろうと悪かろうと、やるべきことはやらなければいけません。

子供がケガや病気をしたとき、自分の調子が悪いから、何もしない親はいないでしょう。
 
 
 
 
真面目な人ほど、調子が悪くても普段通りにやり、効率よくやっていこうとする人が多いと思います。

それも間違いではないですが、調子が悪いことは変わらないなら、どうしても無理をすることになってしまいますよね。

こんなとき、私なら、1個ずつ処理するという、やり方をします。普段通りにやらない、効率よくやらないのです。

その代わりに

●調子が悪い、そのレベルに合わせて行動できないかを考えてみる
●1個ずつ処理していく

この2つを使って、調子がでないとき、やる気がないときを乗り越えていますよ。
 

■「今日の教訓」

 
調子がでない、やる気がないなら、そのレベルに合わせて行動していくほうがいい。あれもこれもやろう、効率よくやっていこうと考えると、無理があるから。1個ずつ処理するのが、いちばんの近道だったりするよ。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました