やらないことのメリットを突き詰めていくと、どうなるのか

気持ち
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

やりたい理由は、なかなか出てこないし、数も少ない。

でも、できない理由はたくさん出てくる。

不思議ですね。
 

■やらないことのメリットを、とことん考えてみよう

 
できない理由とは、簡単に言ってしまえば言い訳です。

時間がない。お金もない。

これが代表的な言い訳ですが、その他にも簡単に思いつくことができるので、やりたい理由を封じ込めてしまう力があります。

ここで大事なのは、「できない」と「やらない」を一緒にしないことです。

「できない」という言葉には、本当にできないという、不可能な意味も含まれます。

しかし、「やらない」という言葉には、本当はできるけど、あえてやらないという選択肢を選んだという意味が含まれています。

だから、やりたいことがあるのに

●できない
●やらない

これらを一緒にして考えてしまうから、言い訳がたくさん出てきてしまうんです。

言い訳にも、いくつかの種類に分けることができると思って、言い訳を書き出して、「できないのか」、それとも「やらないのか」に振り分けて考えてみるのもいいでしょう。
 
 
 
 
もし、「できない」ということなら、本当にできない、諦めることも考えておく必要があります。しかし、「やらない」というのなら、もう少し深掘りして考えてみることで、やりたい気持ちを大きくすることもできます。

それは、やらないことのメリットは何かを考えることです。

「やらない」という選択を選んでいるなら、そこには何らかのメリットが隠れています。

●やらなくても、困ることはない
●やらなければ、他のことに時間を使える
●本当に、自分がやらなくてもいいこと

そのメリットが正しいのか、間違っているのかよりも、やらないという選択をしているときは、そこに迷いがあるので、その部分に注目してみるといいです。

やらないことのメリットを考えているときに、モヤモヤした感じや、迷っていることに気づいたら、実は大きなチャンスなんです。

迷うという気持ちは、やりたい気持ちがあるとも言えるので、やらないことのメリットを突き詰めていくことで、本当はやりたい気持ちに気づくこともあるんですよ。
 

■「今日の教訓」

 
やらないことのメリットは何か。もし答えが出てこないなら、それは「やらないことを考えろ」と言っているようなものかもしれない。できない理由を考えるよりも、やらないことのメリット突き詰めていくことで、やりたい気持ちが大きくなることもあるんだよ。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

願いを叶えたいと、堂々と言う気持ちが、人を動かすよ

やりたい気持ちはあるのに、それができない。そして、時間だけがすぎていく

自分から伝えようとする気持ちがあれば、相手にその気持ちが届く

タイトルとURLをコピーしました