環境が悪い状態から、良い結果をだしていこう

改善
この記事は約2分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

環境が良いのか、悪いのかで、その結果にも影響がでてきますよね。

できることなら、環境に左右されにくく結果をだしていきたいものです。
 

■悪い環境でも、悪いなかでどうしていくかが問われている

 
環境が悪かったから、結果がでなかった。

言葉だけを聞くと、正しい気もします。

が、言い訳にも聞こえてきます。

たしかに、環境はとても大事な要素の一つです。

できるだけ良い環境のほうが、結果も良いものになる確率も高くなることは、簡単に想像することができますからね。

でも、すべてがそうなるわけではありません。

環境が悪い状態から、良い結果をだすこともあります。
 
 
 
 
野菜を育てるとき、あえて水の量や、肥料を減らし、野菜にとって悪い環境で育てると、その悪い環境でも育った野菜は、天候不順にも強くなり、味もおいしくなる話を聞いたことがあります。

環境が悪いから、すべてがダメだというわけではないんです。

環境が悪くても、野菜たちは生き残るために知恵を絞り出し、環境が悪いなかでも適用しようとしているんです。

環境が悪くても、悪いなかでどうしていくかが問われているだけなんです。

環境が悪い状態こそ喜んで受け入れて、逆境だからこそできることに取り組んでいけば、その分だけ成長することができ、新しい方法も見つかるでしょう。

環境が悪いとき、それは自分を成長させてくれる「良い環境」だと思えると、一気に成長が加速していきますよ。
 

■「今日の教訓」

 
環境が良いか、悪いかで、結果にも影響が出る。悪い環境でも対応できる結果をだすために、何ができるかを考えておこう。環境に左右されにくく結果をだすという、新しい方法を見つけることができるよ。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

失敗したあとの具体的な行動のほうが、人や環境のせいにするよりも大事なことなんだ

選択肢をより良いものを選ぶようにしていけば、環境を変えることができる

環境の変化に対応して、自分自身を見失わないようにするための手段

タイトルとURLをコピーしました