未来がどうなるのかわからないからこそ、計画というシミュレーションをしていく

行動
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

計画は、シミュレーションすることだと考えれば、計画を立てることが苦手な人にも取り掛かりやすくなるのではないでしょうか。
 

■計画を立てたからといって、計画通りにならなかったことは、誰もが経験している

 
計画を立てるメリットは何かと言われたら、何が必要なのかがわかったり、達成するまでの期間がおおよそですが見えてきたり。

事前に準備を進めるときに役に立つのと、実行段階に入ったあとも、進捗状況を確認できることが考えられます。

当たり前のことだろうと言われてしまったら、そこで終わりのような気もしますが、計画を立てるのは面倒だと思っている人もいるでしょう。

私が考える計画を立てることのメリットは、計画を立てながら、シミュレーションができることだと考えています。

計画を実行していくと、これからどうなっていくのか。

シミュレーションのなかで、成功した場合と失敗した場合の比較をしたり、計画を実行しない場合はどうなるのか考えたり、計画段階で、あれこれと考えることが大事なことだと思うのです。
 
 
 
 
もちろん、計画がすべてではありません。

計画を立てたからといって、計画通りにならなかったことは、誰もが経験していることです。

計画をした以上のことが起こった場合は、それは想定外という言葉を使い、計画の進行の邪魔をしてきます。

しかしだからといって、計画を立てるなとは言えませんよね。

未来がどうなるのかわからないからこそ、計画というシミュレーションをしていくといいでしょう。

仮想現実の中で、あらゆる可能性を探ることができるからです。
 

■「今日の教訓」

 
計画を立てながら、そこで自分が活動しているところを想像するのは良いことだ。実際に、シミュレーションすることになるから。未来を現実にするために、必要なものもわかってくるよね。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
Image by Pexels from Pixabay
 
 

 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

「計画」というものに、過剰な期待があるから邪魔をされたときに大きく反応してしまう

「最後までやりきることができた計画」を作るために

計画を立てたあと、その計画に満足し、納得していることがあったら注意して見てほしいことがあります

タイトルとURLをコピーしました