いかに、自分が行動しやすい状態にもっていくか

改善
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

疲れたり、落ち込んだりすることは誰にだってあることですよね。

そんな状態でも、自分が行動しやすい環境作りは必要なことだと思います。
 

■ 行動しやすい状態とは、復活しやすい状態ともいえる

 
機械のように、最初に設定しておけば、ずっと同じことができるように、人間はできていませんよね。

どこかで必ず休む必要がありますし、気持ちの変化も激しいです。

そもそも、機械には人間のような気持ちなんてありませんから、気持ちのことなんか関係なく作業を進めていくことができます。

機械は、メンテナンスが必要ですが、人間はそれ以上に、自分が行動しやすい環境作りが必要だと思っています。
 
 
 
 
たとえ、簡単なことであっても、人間はやろうとしないものです。

今度やろう。いつかやろう。

そう思っているだけで、何もしていないなんて話はよくあることだからです。

だからこそ、自分が行動しやすい環境作りは、やってみる価値があると思います。

行動しやすい環境ですから、自分が動きやすくすることはもちろんのこと、うまくいかないときどうするのかも検討しておくべきですね。

飽きてしまうこともあるし、落ち込んでしまうこともありますからね。

そんな状態でも復活しやすい環境があれば、行動ができなくなったとしても、切り替えがしやすくなりますから。
 
 
 
 
ちなみに、私の行動しやすい環境は、タスク管理をすることで、動きやすくしているところです。

うまくいかないことがあったときは、その場で立ち止まって、深呼吸をしながら、タスクリストやチェックリストを見て、次の行動1つだけ決めて、まずその1つをやっつけるというスタイルです。

いかに、自分が行動しやすい状態にもっていくか。

それは、その後の結果にも大きく影響を与えることになりますから、行動しやすい環境作りは大事なことですよ。

行動しやすい状態とは、復活しやすい状態ともいえるのです。
 

■「今日の教訓」

 
自分が行動しやすい環境作りは、とても大事なこと。疲れたり、落ち込んだりした時に、復活しやすい環境とは?行動しやすい状態にもっていくことは、そのあとの結果にも大きく影響を与えることになるよ。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

決断や決意の気持ちを大切にしていけば、そのタイミングがやってきたときに迷わず行動することができる

やらなかったことで、その代償を支払っていることに気づいていますか

どうすれば調子が良くなるのか。調子が良くなる前にやっていた行動をチェックしてみよう

タイトルとURLをコピーしました