やる価値があるのか、無いのか。時間がないなら、決断しなければいけない

決断
この記事は約4分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

なるべく、自分で決断をしていく。

これだけでも、やりたいことをする時間を確保することができるようになっていきますよ。

■やる価値があるものを考える時間を作っていこう

◆活動時間に占める割合は?

やりたいことがあるのに、時間が足りなくなるのは、 1日の活動時間を超えてしまうのが主な原因ですよね。

やりたいこと以上に、どうでもいいことをやっていたら、活動時間に占める割合も大きくなります。

だから、やりたいことがあるのに、時間が足りなくなってしまう。

時間が足りないなかで、そこで「やらなければならない」ことをしなくてはいけない状態になる。

これでは、やりたいことなんて、永遠にできないのではないかと思ってしまいます。

◆自分で決断をしていく練習

やらなければならないことは、やるしかありません。

これは避けようがないので。

けれど、どうでもいいことをやっている時間を減らすならできますよね。

やる価値がある、無いの判断がわかる仕組みがあるといいですね。

その仕組みとは、自分で決断する仕組みです。

自分でルールを設定して、それを守っていく。

たとえば、やりたいことを書き出し、最初の一つは毎日やってみるとか、どうでもいいこととは、そもそもどんなことなのかを書き出し、排除する、もしくは減らすためにはどうすればいいのか。

いずれにせよ、自分で決断をしていく練習が必要になります。

◆自分で決めること。自分で受け入れること

◦自分で決めることができるものは、自分で決める。
◦自分で決めることができないものは、受け入れる。

上の2つができるなら、どうでもいいことをする時間を減らすことができるはずです。

特に、自分で決める練習を続けていけば、自分の決断は、自分の責任だということを実感することができますから、言い訳をすることもできなくなり、時間に対しても意識が高くなっていくでしょう。

また、自分で決めることができないものに対しては、受け入れるという姿勢があれば、余計なことを考えることも減って、受け入れるのが早ければ、物事も進むので、結果として、自分がやりたいことができる時間を確保することもできるはずです。

どちらも、自分で決める必要がありますよね。

やりたいことができないと、自分自身で決めている限り、その時間を確保することは難しいですよ。

◆やりたいことをやる。その価値があるものは何だろうか

時間が限られていることは、みんな同じです。

限られた時間のなかで、どうやって自分がやりたいことをする時間を作っていくのか。

自分で決めていかなければなりません。

どうでもいいことをやってもいい決断をしている限り、自分がやりたいことに使う時間を増やすことは無理ですよね。

やりたいことをやる。その価値があるものは何だろうか。

一度、立ち止まって考えるのもいいと思います。

大事な決断を下すには、それ相応の考える時間も必要ですから。

■「今日の教訓」

やる価値があるのか、無いのか。すべてのことをやる時間がないのなら、決断しなければいけない。そうしないと、時間がいくらあっても足りなくなる。一度、立ち止まって、やる価値があるものは何だろう?と考える時間を設定しよう。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

自分が好きなことをするために、何をやっていたのか分からない時間を調べてみよう

これが、私が計画を立てるとき、そして、計画通りに進めていくときにしていることです

手順を間違えたり、忘れたりすれば、大きく時間を失うことになる

タイトルとURLをコピーしました