タスク「リスト」ですから、手当たり次第に動くことには矛盾しています

タスク管理
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

先送りや、タスクリストからの脱線を防ぐにはどうすればいいのか。

そんなことをよく考えます。

これで大丈夫。これが正解。

そんなものはありませんが、タスクリストから脱線したときと、脱線をしなかったときの違いを見れば、ヒントが見えてきます。
 

■いま自分がしていることは、タスクリストに書かれていることをしているか

 
私の場合、タスクリストから脱線したときは、目の前のことを手当たり次第に始めることが多いです。

たとえば、テレビを観ていて気になることがあったら、それについて調べ初めて、気がついたときは、1時間近くも時間を使ってしまうことがありました。

もうこの段階で、タスクリストなんて見てはいないのです。

タスクリストを見ずに、手当たり次第に動き回っているから、タスクリストから脱線してしまうと考えています。

手当たり次第に動いているときは、いま自分が何をしているのか。

あまり考えていないのです。

本当にやりたいこと。本当にやるべきことを考えていないのと同じです。

もちろん、手当たり次第に動くことが悪いとは言っていません。

気の向くまま過ごすこともいいものですから。

でも、タスクの先送りや脱線のことを防ぎたいと思っているなら、手当たり次第に動くことは問題ですよね。
 
 
 
 
もともと、タスク「リスト」ですから、手当たり次第に動くことには矛盾しています。

タスクリストから、先送りや脱線を防ぐためには、

●いま自分がしていることは何か
●やるべきことをやった後の結果はどうなっているのか

この2つぐらいは、意識しておいたほうがいいでしょう。

いま自分がしていることは、タスクリストに書かれていることをしているかです。

もし、「書かれていること以外のこと」をしているなら、脱線しているといえますし、リストに書かれているタスクを先送りにしてしまう可能性が出てしまうからです。
 

■「今日の教訓」

 
いま自分がしていることは何か、やるべきことをやった後の結果はどうなっているのか。この辺がはっきりしていると、先送りや脱線を防ぐことができるようになるよ。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました