普段やっていないことに対して、準備をしておく

タスク管理
この記事は約3分で読めます。

helicopter-548421_640
 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

慌てて、行動すると、ろくなことがありません。

なぜって?

いつもと同じように、行動することができないからです。

なぜって?

慌てているからです。
 

■準備ができていないから、慌ててしまう

 
慌てて、行動すると注意が散漫になり、簡単なことでも間違えたり、忘れてしまいます。

理由は、慌てていたから…。

でもそれって、本当でしょうか。

たしかに、慌てていることで、いつもの行動ができないことがあります。

でも、慌てていないときでも、いつもの行動ができないときだってありますよね?

いつもの行動ができない理由が、「慌てている」からに集まっているようです。
 
 
 
 
でも、実際は違っていて、慌てているからではなく、準備不足なのです。

準備ができていないから、慌ててしまうのです。その結果として、いつもの行動ができないという副作用がでてしまうのです。

たとえば、人が急に来ることになったとき、慌ててしまったことはありませんか。

今日は休日だし、のんびりすごそうと思っていたら、突然!お客さんが来ることになりました。

さあ、どうする!

バタバタと慌てだす瞬間ですね。

毎日のように、来客があるなら、慌てることはありません。

何度も経験していることだし、慣れています。

すでに、準備が整っているといえます。
 
 
 
 
私も、いきなり来客が来ることになったら、めちゃくちゃ慌ててしまいます。

部屋が汚いから、掃除をしよう、お茶とお菓子の用意をしたほうがいいのかな?

そんなことを考えているうちに、お客さんが来てしまったことがありました。

ここで、わかることは

●お客さんがいないとき
●お客さんがやってくるとき

この2つの行動の違いを分析してみると、いかに普段やっていないことがわかります。

普段、あまりやっていないことに注目して、準備をしておけば、慌てることも少なくなります。

これは、災害時の避難訓練のようなものです。

訓練であっても、実際に緊急事態が起きたことを想定して、行動したり、連携を確認しておけば、いざというときに慌てることなく、速やかに行動することができますよね。

普段やっていないことに対して、準備をしておく。

備えあれば憂いなしです。
 

■「今日の教訓」

 
人が急に来ることになって、慌ててしまったことはないかな。それは、人が来ることで行動することがあるから。人が来ないときの行動の違いを分析すると、いかに普段やっていないかがわかるよ。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

タイトルとURLをコピーしました