作業を、より速く、より正確に、確実に精度を上げていくためにしていること

改善
この記事は約3分で読めます。

1314358266_1d7ed0f48e_z
 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

慣れている作業と、慣れていない作業。

どちらが速いかといえば、慣れている作業ですよね。

慣れてくれば、作業の段取りもわかっていますし、難しい箇所もわかっているので、心の準備もすることができます。

でも、始めからそうだったのではなく、途中の段階から慣れてきたのではないでしょうか。
 

■作業のスピードや正確さは、慣れてきたからだといえば、そこで終わってしまう

 
始めは、なかなかうまくいかなくても、慣れていくとできることが増えていくものです。

作業のスピードも上がり、無駄な動きも少なくなり、疲労も軽くなり、さらに上達すると、人に教えることができるレベルにまでなります。

作業に慣れてくると、はっきりと差が出るのは、作業のスピードです。

新入社員よりも、入社3年目の人のほうが仕事の基本も、段取りもわかってますから、スピードだけを比べたら速いはずです。
 
 
 
 
しかし、この「慣れ」というものは、目に見えるものというよりは、感覚的なところがあるので、もっと具体的にしておけば、スピードに正確さが加わります。

その過程をわかるようにしておくことで、あとから再利用することもできるようになります。

具体的には、どれくらい速くなっていったのかを、はっきりさせるために、時間を計りながら作業を進めていくこと。もうひとつは、作業の工程を記録しながら、チェックリストを作っておくのです。

始めは、時間を計ったり、記録を残すことで、時間がかかることもありますが、作業に慣れてくると、そのスピードも徐々に上がってきます。

そこに、作業記録や、チェックリストを見ながら作業を進めていくことで、作業スピードに正確さも加わり、問題の発見や改善するときにも役に立ちます。
 
 
 
 
作業のスピードや正確さは、慣れてきたからだといえば、そこで終わりです。

なぜ、スピードが速くなり、正確な動きができるようになったのか。

その過程を、作業の記録として残したり、チェックリストを作ったりしていくことで、より速く、より正確になり、確実に作業の精度も上がっていくのです。

そして、人に伝えるときにも、作業の記録や、チェックリストは大活躍しますよ。
 

■「今日の教訓」

 
慣れてくると、作業のスピードも上がってくる。できれば、完成した形や、その過程がわかるようにしておくと、スピードに正確さが加わってくるよ。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
Photo credit: art_es_anna / VisualHunt / CC BY
 
 

 
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました