先送りをしないためのシンプルなルール

タスク管理
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

先送りを防ぐための対抗策は、少しでもいいから取りかかること。

これしかないと思っています。

取りかかることができないから、困っているんだ。

そんな声も聞こえてきそうですが、やらなければならないことは、どこかで取りかかることになります。

ということは、先送りをすることは、傷口に塩を塗るのと同じではないでしょうか。
 

■シンプルなものほど、ルールとしては強力なものになる

 
先送りをしてしまうのは、仕方がないとしても、

やることが決まっていること、やるべきことが分かっているものに関しては、いつかは必ずやらなければならない

このような暗黙のルールが存在します。

つまり、やらなければならないことは始めから分かっているのに、それをやらずに先送りをすることは、このルールから逸脱する行為になります。

結局、期限ギリギリになってから、慌ててやることになり、先送りをした結果、周りにいる人たちに迷惑をかけながら、先送りをしたものに取り組んでいるのです。

それで、何とか間に合っているから、また同じように先送りを繰り返しているのだと思います。
 
 
 
 
しかし、その一方で、先送りを無くしたい。先送りをすることで罪悪感がありませんか。

また、先送りをしてしまった。オレってダメなやつだな。

自分のことを責めてしまうこともあるでしょう。

もちろん、先送りを完璧に防ぐ方法はありませんし、完璧主義になるのも良くないですよね。

そこで、私は自分ルールをつくっています。

●やることが決まっていること
●やるべきことが分かっていること

この2つに関しては、少しでもいいから最初に取りかかるというルールです。

なんだ、そんなルールか。

と思う方もいるかもしれませんが、シンプルなものほど、ルールとしては強力なものになります。

なぜかというとそれは、単純明快だからです。

ルールが複雑で難解なものだと、守ることが難しくなりますが、ルールがシンプルなものほど、ルールに当てはめることは簡単ですよね。

たとえ、ルールを守っていたとしても、先送りは発生するでしょう。

しかし、ルールを適応することで、大きく逸れることはなくなることは確かなはずです。

あなたは、先送りをしないためのルールがありますか。
 

■「今日の教訓」

 
やることが決まっていること。やるべきことが分かっていること。この2つは、少しでもいいから最初に取りかかってしまうことが大切だよ。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました