調子が良い状態にもっていくための条件を知っておく

タスク管理
この記事は約2分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

調子が良いときと、悪いとき。

その違いは、何だろうか。

すぐには、答えを出せないようなことを、平気で考え始めてしまう自分がいます。
 

■調子が良いと判断して、快適に近い状態で過ごすために

 
調子が良いときは、体の痛みがないこと。

頭痛や、腹痛。関節の痛みなど。

体が、自分の思ったとおりに動いているときは、調子が良いと判断しています。場合によっては、当たり前のように体が動いているので、調子が良いことに気がついていないかもしれません。

もうひとつ、調子が良いと感じることは、期限や約束を守ることができていることです。

これは、仕事もそうですし、人間関係がうまくいっていることも含まれます。

期限を守ることができないとき、約束を守ることができなかったときは、精神的なダメージを受けることになるので、調子が良いとは言えませんよね。

最後は、趣味の時間が充実しているかです。

趣味の時間?

不思議に思う方もいるかもしれませんが、私の場合は、趣味の時間、つまり、自分が好きなことをしている時間があるか、ないかで、調子が良かったり、悪かったりします。

自分が好きなことができないと、ストレスも溜まり、イライラすることも多くなるので、調子が良いとは思っていません。
 
 
 
 
これは、あくまでも私の場合です。

調子が良い、悪いなんて、人それぞれ違いますからね。

でも、私の調子が良いと感じているときは

●体の痛みがなく、自分の思ったとおりに動けること
●期限や約束が守れていて、先の見通しがはっきりしていること
●趣味の時間。自分が好きなことをしている時間が確保されていること

まだ他にもありますが、少なくとも、この3つの条件がクリアされていれば、私は、調子が良いと判断して、快適に近い状態で過ごすことができています。

あなたは、調子が良いときと、悪いときの違いが分かりますか。
 

■「今日の教訓」

 
調子が良いときと、悪いときの違いはなんだろうか。もちろん、人間だから浮き沈みがあるのは当然だけど、自分なりに考えておくと、少しでも調子が良い状態にもっていくことができるようになるよ。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 

タイトルとURLをコピーしました