チャンスをつかむには、チャンスだと思ったことに飛びつけばいい

行動
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

チャンスをつかむには、いつならいいの?

子供のころ、こんな疑問をもっていました。

大人になって今でも、正しい答えなんてありませんが、ちょっと考えてみました。
 

■チャンスだと思ったときにやらなければ悔いだけが残り、現状は変わらない

 
先に、自分の答えを書いてしまうと、

チャンスをつかむには、チャンスだと思ったことに飛びつく」です。

これはもしかして「来た!」かもしれない。ここが大事な局面だ。

言葉ではうまく説明ができなくても、直感のようなものが働くことはありませんか。

そう思ったとき、いま自分ができることを次々にやっておくことで、チャンスをつかむことができると思っています。

野球に例えるなら、試合の流れを有利に進めていくために、

◦投手を交代する
◦代打を送る
◦足の速い選手を代走としてだす
◦タイムをとり、マウンドに集まって、ひと呼吸おいて、間を作る

野球を知らない方、ごめんなさい。分かりにくいですね。

とにかく、ここだっ!と思った場面で、監督が采配を振るうわけです。

その「ここだっ!」と思うとき、それがチャンスをつかもうとするときだと思うのです。
 
 
 
 
そして、監督の采配で、その後のゲームの展開が変わっていきます。

◦投手を交代したけれど打たれてしまった
◦代打をおくり、ヒットを打って逆転に成功した
◦足の速い選手を代走としてだした結果、ホームに生還することができた

結果論と言われてしまうかもしれませんが、監督が采配したことは事実であり、采配した結果が目の前に現れただけです。

だから、試合は采配を振るった監督の責任なんですね。

チャンスも、そのときはチャンスだと分かることは少ないと思います。これだっ!と思って行動を起こした結果、うまくいく。

あとからふり返って考えたときに、あのときのチャンスをつかむことができたから、今があるんだと思ったりしませんか。
 
 
 
 
そう考えたとき、チャンスだと思ったときにやらなければ悔いだけが残り、現状は変わりません。

また、野球の例えで申し訳ないですが、監督が投手を代える采配をしない限り、調子の悪い投手は投げ続けることになってしまいます。

これでは、勝てる試合も勝てませんよね。

調子が悪ければ投手を代えることは、監督としては当然の采配です。

投手を代えるべきときを見極めるのも監督の仕事。

それは、投手を代えるチャンスはどこかを見極めるのと同じです。

チャンスを目の前にして、どうするのか。

まさに、監督の采配次第ということになります。

あなたに言い換えるなら、「あなた次第」になりますよね。

そこで、「チャンスをつかむには、いつならいいの?」の私の答えは

チャンスをつかむには、チャンスだと思ったことに飛びつく」になりました。

あなたは、チャンスをつかむなら、いつがいいですか。
 

■「今日の教訓」

 
チャンスをつかむには、チャンスだと思ったことに飛びつく。やらなければ悔いが残り、現状は何も変わらない。さあ、チャンスを目の前にして、どうするのか!その答えは、まさに自分次第なんだ。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

チャンスに巡り会う確率を増やすには試してみなければ始まらない

最初の直感を信じ、選択をしていると、自分を信じて選んでいることに気がつくよ

直感をどう扱うかで、日々の生活にも影響を与えている

タイトルとURLをコピーしました