期限付きのタスクの処理について

タスク管理
この記事は約3分で読めます。

calculator-385506_640
 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

先日は、期限の無いタスクについて書きました。
 
期限の無いタスクの取り扱い方 | かずスタ – kazstyle.jp

 
では、期限があるタスクは、どうなのか?

その辺りのことを書いていきたいと思います。結論から言うと、期限があるタスクも、少しずつでも、始めたほうがいい。これが、私の答えです。
 

■未来の自分は、今の自分が思っていることなんて忘れている

 
それじゃあ、これを来月までに仕上げておいてくれ。

こんな指示が、上司からあったとします。あなたは、この後どうしますか。

まだ先のことだから、今はやらずに目の前の仕事をしますか。それとも、できるところから始めてしまいますか。

極端な話になってしまいましたが、簡単に言うと、今やるのか、あとでやるのか。

この2択のどちらにするかを迫られているわけです。

もちろん、タスク管理ができていて、とりあえず、この案件をinboxに入れておくというやり方もできます。

私の場合は、緊急ではないことがわかったら、inboxに放り込んで、目の前のタスクに集中するようにしています。
 
 
 
 
でも、タスクの期限が3ヶ月後や半年後になると、そのタスクの取り扱い方が難しくなってきます。

すぐに処理ができるタスクと、二日後が期限のタスクと、3週間後が期限のタスクに、できることならやっておきたいタスクなど、タスクだらけになっているところへ、タスクの期限が3ヶ月後や半年後のやつが入ってくると、もう複雑すぎて頭の中がパンクしそうになります。

二日後だろうと、3ヶ月後や半年後だろうと、期限が決まっているものは、月日が流れれば、確実に期限がやってきます。

だから、少しずつでも始めたほうがいいです。はい。

期限が設定されているので、先送りを繰り返すほど、あとになって自分で自分の首を絞めることになるからです。

あー、こわい。
 
 
 
 
半年後が期限なら、せめて2~3日に1回ぐらいは、どんなタスクだったかを思い出すために、目を通しておいたり、少しずつ進めたほうがいいです。

未来の自分は、他人だと思いましょう。

たとえ、今の自分がこれなら大丈夫さ、何とかなる。こんなことを考えたとしても、未来の自分はそうはいきませんから。

おそらく、未来の自分は、今の自分が思っていることなんて忘れています。それよりも、期限が迫ってきているタスクに頭を抱えているかもしれません。

期限があっても、無くても、タスクとして取り扱うのなら、少しずつ進めていこくとが大事なのです。

今日やればいいのに、明日やろうと先送りをすると、明日には明日のタスクがありますから、先送りをするのは、やっぱりよくないと思うのです。

あなたは、期限付きのタスクの処理に、自分のルールを持っていますか?
 

■「今日の教訓」

 
期限付きのタスクは、とりあえずでも、少しずつでも、始めておいたほうがいい。なかなか、始めずに、先送りしてしまう前にね。
 
 

 
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました