テレビとの付き合い方で、自分がやりたいことに使う時間も変わってくる

タスク管理
この記事は約3分で読めます。

children-403582_640
 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

みなさんは、テレビとの付き合いというか、どれくらいの距離感がありますか。

テレビとの付き合い方で、自分がやりたいことに使う時間も変わってきます。
 

■テレビを能動的に観るには、番組を自分で選んで観る必要がある

 
家に帰ったら、とりあえずテレビをつける。

長い間、そんな生活を続けていました。全く疑うことはなかったし、それが当たり前でした。

目的もなくテレビを観て、リモンコンを使って、チャンネルをコロコロ変えたりして、何となく興味をもった番組をとりあえず観ていたのです。

別に、否定するわけではありませんが、これでは、ただ流されてテレビを観ているだけですから、自分がやりたいことに使う時間は、ほぼありません。

しかも、目的もなくテレビを観ているので、番組が終わっても、何も残らないのです。

ただ何となく、面白かった、つまらなかった。そんな感想しか出てきません。
 
 
 
 
このままではいけないと思い、テレビを観る時間を減らして、他のことをすることにしました。

ブログを書いたり、本を読んだり、早く寝るようにしたり。

テレビを観ないかわりに違うことをするようになってから、生活習慣も少しずつ変わっていきました。

それでも、どうしても観たい番組はあります。

そんなときは、できる限り録画をして、リアルタイムでは観ないようにしています。

野球やサッカーなどの、スポーツ番組だけは例外です。

このときばかりは、リアルタイムで試合観戦を楽しみます。
 
 
 
 
ただ、テレビを観ていると、一方的に情報が流れてくるだけです。

しかも、自分で観る番組を決めないと、テレビ局が作った番組表に沿って、情報の垂れ流しの状態が起こります。

やはり、テレビを能動的に観るには、番組を自分で選んで観る必要があると思うのです。

自分で番組を選んで観ることで、時間の無駄も減りますし、テレビとの付き合い方というか、テレビとの距離感がちょうど良くなるのではないでしょうか。
 

■「今日の教訓」

 
テレビを観る時間を少なくすると、自分がやりたいことに使える時間も増える。だからといって、テレビを観ないのではなく、自分で選んで良質な番組を、のんびりと観るのもいいと思うんだ。
 
 

 
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました