力を入れても、力を入れすぎない。無理なく進めていくコツだよ

タスク管理
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

力を入れすぎると、体は思ったようには動きません。

逆に、力が緩みっぱなしでも、体は動いてはくれません。

どうすればいいのでしょうか。
 

■少しずつ進めて、様子を見る。そして、また少しずつ進めていく

 
筋肉などの力の強弱でも、体の動きに違いがでてきますが、精神面でも同じようなことがいえると思います。

たとえば、「気合いをいれてやるぞっ!」と声を大きく張り上げて取り組んでみたものの、期待した結果がでなかった話を聞いたことはありませんか。

気合いをいれるとか、今から本気をだすといったところで、具体的な行動をしなければ望んだ結果はでないでしょう。

体を動かしていくなら、「無理なく進めていく」ということを前提に考えたほうがいいです。

無理をしたところで、品質が高くなるものではないし、それなら無理をせずに品質を上げていくような行動をしたほうが、ケガなどの故障を防ぐことにもなります。

これが難しいところでもありますが、がんばりすぎないようにするなら、少しずつ進めていくことになるのではないでしょうか。
 
 
 
 
少しずつ進めて、様子を見る。そして、また少しずつ進めていく。

そうすれば、無理な状態を少なくすることもできますし、様子を見ていくことで、進捗状況も確認することができます。

これは、余計な力が入っていない、変な力が入っていない状態ですね。

この状態を実現するには、少しずつやって、少し休むことを繰り返していくことになると思います。

では、少しずつってどれくらい。少し休むって、何分なんだ?

という疑問がでてきますよね。

こればかりは、実際にやってみなければ分からないとしか、ここでは書けません。

ちなみに、このブログを書くときは、5分ほど下書きをして、そのあと10分ほどダラダラと休んでも大丈夫な状態になっています。

5分下書きをして、そのあと10分休むというサイクルですね。

最初から、この状態ができたわけではありませんが、「無理なく進めていきたい」という、ざっくりとしたものでも、試行錯誤をしていたら、今の状態に落ちついたという感じです。

無理なく進めるコツはありますかと聞かれたら、私なら次のように答えます。

力を入れても、力を入れすぎない」と。
 

■「今日の教訓」

 
無理なく進めるということは、余計な力が入っていない、変な力が入っていないことだと思う。でも、力を入れないと前には進めない。だから、力を入れても、力を入れすぎない。これが無理なく進めるコツなんだ。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

いきなり結果を出す最も速い方法は、少しずつ進めていくことを繰り返すこと

タスク管理やチェックリストなどの仕組みに任せることで、今に集中することができる

少しずつやっていくことのなかには、好きなこと、嫌いなことが含まれている。どれも少しずつだから続けることができるんだ

タイトルとURLをコピーしました