悪い「やつ」を探すのではなく、間違っている「こと」は何かを突き止めよう

人間関係
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

うまくいかず、失敗したとき、自分のことを責めてしまうことはありませんか。

本当に、自分が悪いのでしょうか。
 

■犯人捜しをするのはやめよう

 
うまくいかずに、失敗したときは大きく分けて3つのパターンに分けることができると思います。

●自分が悪い
●相手が悪い
●環境や状況が悪い

何に対して失敗したかにもよりますが、相手や環境のせいにしても、コントロールすることは難しいですよね。

相手に責任を押しつける人もいますが、それでは問題を解決したことにはなりません。

自分が悪いと思い込んでしまう人もいます。

●自分が間違わなかったら
●自分がもっとできていたなら
●自分が仲間を助けることができていたなら

そこまで、自分が悪いことではなくても責めてしまう人っていませんか。

ここで、見落としていることがあります。

それは、うまくいかずに、失敗したときに

●誰も悪くはない
●環境も状況も良かった

ということが抜け落ちていることです。
 
 
 
 
具体的には、やり方、方法が間違っていただけで、誰が悪いとかということではない場合です。

勘違いや、ど忘れをしてしまって、うまくいかなったとしましょう。

このとき、勘違いをした人、ど忘れをしてしまった人を責めることもできますが、勘違いをせずに、忘れるのを防ぐやり方、方法を考えることに視点を移せば、極端ですが誰も悪くはなくなります。

人間ですから、誰にでも勘違いや、ど忘れがあるからです。

勘違いをした人、ど忘れをした人を責めて、吊し上げをしたとしても、また同じようなことが起こることは明らかですよね。

悪い「やつ」を探すのではなく、間違っている「こと」は何かを突き止めたほうが、誰が悪いのか、犯人捜しをするという無駄な時間を使わずにすみます。

間違っている「こと」は何かを突き止めることができれば、その対策を考えたほうが、時間を有効に使うことができますよ。
 

■「今日の教訓」

 
うまくいかない、失敗した。その時、悪いのは本当に自分なのだろうか。自分自身が悪いのではなく、やり方、方法が間違っていたのかもしれない。悪い「やつ」を探すのではなく、間違っている「こと」は何かを突き止めよう。「やつ」よりも、「こと」のほうが大事なんだ。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

失敗や、間違いも、貴重な経験です

失敗や反省から、次につながることは何かを考えて行動を起こしていこう

失敗を、いい勉強になった、いい経験をさせてもらった。そんなふうに思えたなら、成長するスピードも速くなる

タイトルとURLをコピーしました