でっかい目標があってもいいんだよ

タスク管理
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

小さな目標を達成していくことは、とても大事なことだと思います。

でも、いくつかでっかい目標もあったほうが面白いとも感じています。
 

■いくら何でも、これはあり得ないだろうぐらいの目標

 
小さなことをコツコツとやっていくほうが、私は好きなので、目標を設定するときも、細かい目標を立てることが多いです。

小さな目標でも、それを積み上げていけば、大きな目標に向かうことができ達成することができるからです。

目標といっても、その大きさは様々で、人によっても大きな差が生まれます。

オリンピックの日本代表を目標にする人もいれば、県大会を優勝することを目標にする人もいます。

レベルの大きさでいえば、オリンピックの目標が大きいことは明らか。

でも、県大会レベルの優勝が普通にできなければ、オリンピックの出場は絶対にできません。

だから、オリンピック日本代表を目標にするのは良くないと思いますか?
 
 
 
 
私は、そうは思いません。

オリンピックの日本代表になるという、大きな看板があれば、そこに向かうために必要なものは何か。やるべきことは何か。何を犠牲にするべきか。

大きな視点で物事を見ることができるようになるからです。その中に、県大会の優勝も含まれます。

大きな看板は、ロードマップのようなものでしょうかね。

大きな道筋を示し、その中に小さな目標があるという形です。

オリンピックの日本代表という大きなロードマップがあることで、どこに進んでいけばいいことを教えてくれますし、逆算して考えることができるようになるのではないでしょうか。

たとえば、オリンピックの日本代表に選ばれるためには、強化選手に選ばれる必要があるし、代表決定戦に出場して、優勝することが条件だというように。

今年の目標を設定した方もいると思いますが、大きな目標はいくつあるでしょうか。

でっかい目標があってもいいと思います。

私も、このブログを書いていて気がつきましたが、でっかい目標を設定していませんでした。

いくら何でも、これはあり得ないだろうぐらいのことでもいいんですよね。

それが、ロードマップになり、どこに進んでいいかを教えてくれる道しるべになりますから。

でっかい目標は、その目標を達成するというよりも、ロードマップとして利用していけばいいでしょう。
 

■「今日の教訓」

簡単な目標を達成していくのもいいけど、いくつかでっかい目標があってもいいと思う。すぐに達成することが難しいかわりに、どこに進んでいいかを教えてくれる道しるべになるからね。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

目標設定することが「目的」になってしまっているから、目標を設定することに、苦手や面倒だと感じてしまう

目的を達成するために、余計なことをせずに、一直線に進める。少しずつ、そんな環境を整備していくのもいい

目標を設定するのが苦手な人は、手段と目的をよく考え注目してみよう

タイトルとURLをコピーしました