ご機嫌な1日を過ごすために。そのための感度を上げていこう

心のこと
この記事は約4分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

今日は、何もできない1日だったとしたら。

それは、本当でしょうか。気づいていないだけかもしれません。
 

■良かったことが、ずっと続いているわけではなく、悪かったことがずっと続いているわけでもない

 
毎日の生活のなかで、良かったこと、悪かったことが起こっています。

意識していない、気がついていないものまで含めば、膨大な数になるかもしれません。

同じような毎日を過ごしていれば、同じような結果がでますし、違う毎日を過ごしていれば、違う結果がでるのも当然のことになります。
 
 
 
 
とはいえ、違う毎日を送り続けることは無理ですし、多くの人たちは同じようなことを繰り返して生活しています。

そして、良かったこと、悪かったことに気づいたときに、私たちは反応します。

ラッキー!今日は、良い日だな。
最悪、もうやってらんないよ!

その時の反応は、人それぞれ違い、気にしない人もいれば、ずっと気になってしまう人もいます。
 
 
 
 
ただ、気がつくことができた、良かったこと、悪かったことは、1日のなかでのほんの一部のことであり、他にもたくさんの良かったこと、悪かったことがあるはずです。

でも、ほんの一部のことで、悩んでしまうこともあります。

本人にとっては、深刻な悩みでも、他人の立場から見れば、たいした悩みではないことも多いです。

良かったことが、ずっと続いているわけではなく、悪かったことがずっと続いているわけでもない。

ただ、自分が気づいたことだけに、反応して、そのあとの態度をとっているだけです。

だから、少しでも良かったこと、嬉しかったこと、楽しかったことに、たくさん気づくことができれば、その分だけ違う1日が見えて、良い1日になると思うのです。
 
 
 
 
そのためにも、「良かったこと」に気づける感度を磨いていくことが大事ですね。

どうやったら、感度を磨くことができるのか?

それは、「ありがとう」と言える場面が、1日のなかであったかどうかを調べるといいですよ。

声に出したときでもいいし、声に出さず心のなかで話したことも含みます。

「ありがとう」と言える場面を想像すればわかりますが、そこにネガティブなことは、まず無いですからね。
 
 
 
 
「ありがとう」と言える場面には、感謝の気持ちが含まれていて、その中に、良かったことや、嬉しかったことなどがありますよね。

感謝の気持ちが集まってくると、それが幸せと言う気持ちになっていくのではないでしょうか。

毎日の生活のなかにある「幸せ」に気づければ、小さい幸せであっても、ご機嫌な1日を過ごすことができるようになりますよ。

あなたにとっての、小さな幸せは何ですか。
 

■「今日の教訓」

 
良かったこと、嬉しかったこと。たくさん気づくことができれば、その分だけ1日が違って見えてくると思う。そのための感度を上げていきたい。まずは、「ありがとう」と言える場面はどこなのか。探してみるといいよ。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

「良かったこと」と「感謝」は、とても近い関係なのです

幸せは、どこにあるの?

小さな幸せを集めることにしてみよう

タイトルとURLをコピーしました