目標を達成するために「~している」、「~したと言いきれる」行動をしていこう

タスク管理
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

望んでいる結果がでない。計画が進まない。

こんなときは、「~している」、「~したと言いきれる」行動ができていないことが考えられます。
 

■何かをしているつもりの状態では、その何かをやってはいないんだよ

 
望んでいる結果がでないとき、計画が進まないとき。

目的にそって進んでいたとしても、壁に阻まれうまくいかないことがあります。

原因がはっきりしているなら、その壁をどうすれば突破できるのかを考えればいいですよね。

でも、目的が曖昧で、具体的な行動をしていない場合、原因は何かと言えば、こちら側、つまり自分自身に問題があると考えられます。

望んでいる結果をだすために、計画を進めていくために、少しでも前進するような行動を起こしていないんです。

時間や資源は限られているなかで、現実に合わせた行動をしなければ、望んでいる結果も、計画も進むことは難しいでしょう。
 
 
 
 
たとえば、読書をする時間がほしいと思ったとします。

ここでの現実に合わせた行動とは何でしょうか。

紙の書籍なら、

・手で本を持つ
・ページを開く
・文字を読む
・次のページに進む

最低でも、この4つの動きが必要ですよね。

他にも、「本棚にある本を取りに行く」や、「読みたい本を選んでおく」などがあります。

大事なのは、「~している」、「~したと言いきれる」行動をしていれば、読書をすることはできるということです。

もし、本を読みたいな、明日から読み始めればいいかな。

こんな感じで、何かをしているつもりの状態では、読書をすることはできません。

何かをしているつもりの状態では、その何かを「やっていない」からです。

望んでいる結果がでないとき、計画が進まないときは、「何かをしているつもり」の状態になっていないか確認をしたほうがいいですよ。

「~している」、「~したと言いきれる」行動をしていきましょう。
 

■「今日の教訓」

 
何かをしているつもりだと思っていることは、実は曖昧だったりする。それをやっている、できていると言い切る形までになっているか。しているつもりではなく、している、したと言い切れる行動していこう。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

計画というものは、「行動する前の地図」である。それだけでは、計画の遂行は難しい

行動を起こさないで、夢や目標を達成しようとしていないか

目標を具体的にしていかなければ、その夢を語ることは難しい

タイトルとURLをコピーしました