相手が動かないなら、自分から動いていこう

人間関係
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

相手に動いてほしいと思っていても、思っているだけでは動いてはくれません。

自分から動くと、相手も気づいて動いてくれることがありますよ。
 

■良い意味で、おせっかいな人になろう

 
相手に動いてほしいのに、動いてくれないことは、家庭でも仕事でもあることです。

誰かの協力がなければ、目標を達成できないことなら、なおさらなこと。

それぞれの役割があり、それぞれが動くことで連動し、目標に近づきます。

そんなとき、相手が動いてくれないことにイライラしたりしませんか。

自分はちゃんとやっているのに、相手が動いてくれないせいで先に進めないことは、仕事ではよくあることですね。

会社のなかでは、同じ建物の中で働いていても、異なる部署どうしの意思の統一が難しいこともあります。

私も仕事をしていて、すぐ目の前にいる、異なる部署の人に声をかけたとしても、すぐには動いてくれません。

向こうには、向こうの都合や立場があるのはわかっているのですが、相手が動いてほしいと思うことはありませんか。
 
 
 
 
こういうときに、コミュニケーションは大事だな、お互いに声を出していくことも必要だなと思うのですが、時すでに遅しの状態ですね。

もし、積極的に声をかけて、部署間の垣根を越えて動き、コミュニケーションを取り次いでくれるような、良い意味でおせっかいな人がいるといいんですけどね。

でも、そんな都合良くいくことは、まずありえないので、待たないで、自分から動くようになりました。

自分一人が動いたからといって、何も変わらないと思う人もいるでしょう。

私もそう思っていたのですが、少しずつ仲間も増えてきて、コミュニケーションの輪も広がっていきました。

相手が動かないなら、自分から動いていくという勉強にもなりました。

良い意味で、おせっかいな人は、自分から動く人ですから、どんな人なのか観察してみるのも面白いですよ。
 

■「今日の教訓」

 
相手が動かないなら、自分から動いてみよう。すると、相手が気づいてくれて行動しやすくなるよ。体を動かし、声を出してコミュニケーションを大事にしよう。
 
 
お問い合わせは、こちらからお願いします。

フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

 
 

 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

恥ずかしがらずに、人に聞くことも大事なことなんだ

言いたいことがあるなら、相手に伝えたほうがいい。そのほうがスッキリするから

人間関係がうまくいかないのは、お互いのことを知らなすぎるから

タイトルとURLをコピーしました