損得勘定なしに行動することができますか

人間関係
この記事は約3分で読めます。


 
 
kazu(@kazkazstyle)です。

得をしそうだから動く。損をしそうだから動かない。

損得勘定で行動すると、窮屈な生活になってしまうのではないでしょうか。
 

■得をしているのか。損をしているのか

 
誰だって、得をしたいと思うし、わざわざ損をしたいとは思わないでしょう。

なぜ得をしたいかといえば、自分にとってのプラスを得たいからでしょうし、損をしたくはないのは、マイナスを得たくはないから。

野生の動物の世界なら、生存するために、自分にとってプラスになるような行動をすると思うし、損をしている状態は死を意味することにもなります。

ただ、人間の場合は少し違うのではないでしょうか。

得をするから、プラスになるからやっているかと思えば、そうでもなく、損をしているのに、行動している人たちもいます。

たとえば、ストイックに何かに取り組んでいる人たち。

食事制限や運動の管理などをしている人たちを見ると、どうしてそこまでやるんだろうと思ってしまうことがあります。

好きなものを食べればいいのに。好きなことをすればいいのに。

そう勝手に思ってしまう自分がいました。

でもそれは、あくまで自分が勝手に思い込んでいることであって、ストイックに何かに取り組んでいる人たちにとっては、それが損をしているとは思っていないんですね。むしろ、目的を達成するために、食事制限や運動の管理をすることが、得をしていることになっているから。
 
 
 
 
得をしているのか。損をしているのか。

それは、それぞれの立場によって、大きく見え方が変わってくるということですね。

だから、損得なしで夢中になれるものがある人は、やっぱり強い人だと思うのです。

他のことを犠牲にしてまでもやるという素質を、既に持っている人たちだからです。

その道を極めている人たちは、損をしているように見えて、結果的に得を選んでいる人だといえます。

損をしているときは、今は修行中だと思っているのでしょう。

これは、得だから、損しそうだからといって、ぶれる人よりも、損得勘定なしに行動できる人は、かっこいい人だと思うし、心の器が大きい人ですね。

「得だから動く」だけでは、目的を達成することは難しいと思います。

遠回りのように見える、「損を受け入れる」ことで、その道を極めている人たちは、目的を達成しているんですよ。
 

■「今日の教訓」

 
損得なしで夢中になれるものがある人は、やっぱり強い人だと思う。良い意味で、その道を極めている人だから。他のことを犠牲にしてまでもやるという素質を、既に持っている人たちだから。
 
 
フォローしていただけると、最新記事を読むことができます!
 
follow us in feedly
 
 

こちらの記事も読んでみてはいかがですか?

目標は10割。でも、そこに向かって進むときは、8割ぐらいで切り抜けよう

ひとつの決断をするたびに、目的がより明確になっていく

問題なのは行動しないで成功も失敗もせずにいることだ

タイトルとURLをコピーしました